https://lin.ee/wCCmZky
ssaw公式LINEアカウントです。上記URLより24時間メッセージを受け付けております。何でもお気軽にお問い合わせくださいませ。

















¥380
なら 手数料無料で 月々¥120から
Challenge®のULTRA TNT PSAテープ
防水シーム処理・縫い目補強のできる幅2.5cmのリペアアイテム
こちらの商品はテープ幅2.5cm・30cmの切り売り販売です。
■ 販売単位
30cm単位での販売です(数量1=30cm)
お得な1m販売はオプションよりお選びください
※2m以上をご購入の場合、連続した1本でのお渡しになります。
※3m以上お求めの場合はお問い合わせください。
※発送時は折り畳んで梱包させていただきます。
■ PSAテープとは
感圧接着剤(PSA:Pressure-Sensitive Adhesive)の略称で、圧力がかかると接着剤が対象物に合わせて融着する仕組みです。
圧力をかけることで凹凸に合わせて変形するので、縫い目や擦り傷などの補修にも柔軟に対応してくれます。
■ ULTRA TNT PSAテープの特徴
従来のPSAテープにプラスして、Challenge®のULTRA繊維が【縦・斜め方向】に走っていて、掲載写真のように両手で引っ張っても千切れません。
このULTRA繊維が伸縮性を抑制し、縫い目などの負荷部分の伸びも抑制してくれるという他のPSAテープにはない大きな特徴を持っており、0.25mil(約0.006mm)の水分を通さない2層構造ポリエステルフィルムも含まれているので防水シームの役割も担っております。
スタッフサックの縫い目補強、テントやタープの負荷部分はもちろん、ペグケースのボトム部分の補強などにもお使いいただけます。
乾燥後の黄ばみが表れない点も嬉しいですね。
■ ULTRA TNT PSAテープの使い方
ポイントは大きく4つ、
①作業環境は21℃以上、湿度の低い場所で行う
②貼り付ける生地は清潔で乾燥していること
事前に消毒用アルコール等で拭き取りを行ってください
③テープを貼り付けた後、ローラーやボール等でしっかり圧力をかける
④圧力をかけた後【少なくとも24時間以上静置しておく】
※公式では「24時間」と表記されていますが2~3日静置がおすすめ(室温21℃を保てない場合)、これは重石等を乗せておけば短縮可能です
以上の注意点は本商品特有ではなくPSAテープ全般に該当することですが、適切な手順で作業していただければ非常に強く信頼できる接着強度を誇ります。
■ ULTRA TNT PSAテープが使用できる生地と注意点
幅2.5cmですが自在にハサミでカット可能です。
・ダイニーマ複合生地(DCF)
・X-Pa
・ECOPAK EPLX
・Challenge Ultra生地
などのフィルム系生地に貼ることができ、どの生地の厚みにも対応できます。
注意点は、DCF等の透け感のある生地にULTRA TNT PSAテープを貼る場合はULTRA繊維の格子柄が透けて見えてしまいます。
フィルム系生地ではないナイロン・ポリエステルには貼り付かずお使いいただけませんのでご注意ください。
■ メーカー
CHALLENGE SAILCLOTH
チャレンジセイルクロス
■ アイテム
ULTRA TNT PSA TAPE
ウルトラティエヌティピーエスエーテープ
■ 商品詳細
素材・PARALLEL ULTRA (直線)
ULTRA CROSSPLY (斜線)
2 LAYERS 0.25Mil POLYESTER FILM
色味・LIGHT GRAY
■ ULTRA TNT Fabricのタープはこちら
Etowah Gear / ULTRA TNT Tarp 5×8
https://www.shop.ssaw-lab.com/items/114534770
”コメント ”
非常に強力なシームテープです。
テープを持って両側から引っ張っても千切れない強度を誇り、フィルムによる防水シームとULTRA繊維の強度をプラスすることで「リペア」を超えた性能を発揮してくれます。
貼り付ける箇所の汚れを拭き取らず、圧力もかけず、時間も置かずにすぐ負荷をかけてしまうと剥がれやすくなりますが、これはULTRA TNT PSAテープに限らずDCFリペアテープ等のPSAテープ全てに言える特徴です。
リペアにも一手間かけてあげて、末永く使っていただければ嬉しく思います。
UltraTNT™ PSAテープ *30cm切り売り
¥380

https://lin.ee/wCCmZky
ssaw公式LINEアカウントです。上記URLより24時間メッセージを受け付けております。何でもお気軽にお問い合わせくださいませ。

ssaw公式LINE QRコード
こちらのQRコードを読み取ってLINEお問い合わせも可能でございます。カメラアプリから読み込んでご活用くださいませ。